掲載されている記事・写真は個人の閲覧に限ります
各種媒体に利用する際は神奈川新聞社への申請が必要です。
東急東横線の横浜~桜木町駅間廃止
1月30日
72年間乗客を運び続けてきた東急東横線の横浜~桜木町駅間が廃止。
記念の切符を求める人たちや電車を見送る鉄道ファンらで桜木町駅は夜遅くまで混雑した。
また、高島町駅の高架下で40年間営業してきた「高島そば」店には、閉店を惜しむ人たちが昼前から行列。店では、具入りのそば・うどんを200円均一とし閉店時間も延長してファンに応えた。
「振り込め詐欺」被害後絶たず
「世界の中心で、愛を叫ぶ」ヒットで純愛ブーム
プロ野球史上初のストライキ
サプライズ チョー気持ちいい おれ流 セレブ
「番場の忠太郎」(氷川きよし)
「瞳をとじて」(平井堅)
みなとみらい線開通(2月)
三菱欠陥車事件を摘発(5月)
日産本社のMM21移転を発表(6月)
J1横浜マリノスが連続年間王者(12月)
山口県の養鶏場で鳥インフルエンザウイルス検出(1月)
イラクで日本人フリージャーナリスト殺害(5月)
拉致被害者家族の5人帰国(5月)
アテネ五輪金メダルラッシュ(8月)
新潟県中越地震(10月)
スマトラ島沖地震で大津波発生、30万人が犠牲に(12月)
みなとみらい線発車
2月1日
横浜の元町と中華街から都心に直行できる横浜高速鉄道「みなとみらい線」が開通。
元町・中華街駅では発車式が行われ、1番電車の運転士と車掌に花束が贈られた。
ミューザ川崎シンフォニーホール
7月1日
川崎市の市政80周年を記念し、JR川崎駅西口に「ミューザ川崎シンフォニーホール」がオープン。
こけら落としのコンサートでは、同ホールとフランチャイズした東京交響楽団と市民も参加した合唱団を含め総勢1021人がマーラーの「千人の交響曲」を熱演した。
イラク復興支援
2月16日
2003年に勃発したイラク戦争の復興支援としてイラクで活動する陸上自衛隊本隊に装備品を運ぶ輸送艦の警護などに当たる海上自衛隊横須賀基地の護衛艦「むらさめ」(4550トン)が、乗組員の家族や関係者に見送られて同基地を出港した。
北海道・室蘭に寄港し、陸自の軽装甲機動車、水タンク車などの車両や装備品を積み込んだ後、輸送艦とともにクウェートへ向かった。