掲載されている記事・写真は個人の閲覧に限ります。
各種媒体に利用する際は神奈川新聞社への申請が必要です。
神奈川新聞社が戦後、神奈川県内で撮影してきた写真の一部をご紹介します。
他にも多くの写真がありますので、各種メディアにご使用の際は、お問合せください。
東京五輪
10月8日
聖火リレー県庁出発
静岡県から箱根、小田原、江の島、逗子、金沢八景、伊勢佐木町を通ってきた第2コースの聖火が県庁で一泊し8日朝、東京都に向けて出発した
10月7日
聖火相模湖に到着
山梨県から入った第1コースの聖火は相模湖漕艇場で一泊した
10月
江の島でのヨット(セーリング)競技
10月
相模湖でのカヌー競技
10月11日
三ツ沢公園球技場でのサッカー競技
ドイツ-イラン戦
10月12日
横浜文化体育館でのバレーボール競技
日本-ルーマニア戦(女子)
9月
相模湖選手村
カヌー選手団が宿泊した
施設の一部はその後ユースホステルになった
9月
大磯選手村
ヨット(セーリング)選手団が宿泊した
大磯ロングビーチホテルが選手村として利用された
10月
大さん橋にホテル船
大さん橋には客船5隻が着きホテル船となった
五輪歓迎塔(写真中央)が市内各所に設置されオリンピックムードを高めた
10月
伊勢佐木町にウェルカムゲート
吉田橋からの入り口に建てられた歓迎塔
聖火リレー第2コースはこのゲートをくぐって県庁に向かった
東海道新幹線開通
8月
保土ケ谷区内を通過する試運転列車
10月1日
開業初日の新横浜駅